介護職が介護老人保健施設に転職する前に知っておきたい4つのこと!

みさき

みさき
老健って施設もあるよね。
ひよこ先生

ひよこ先生
中々特徴的な施設だよね。介護施設だけど、在宅への復帰を目標としていて働く側でも感覚は大きく違うよ。
みさき

みさき
そうなんだ!
ひよこ先生

ひよこ先生
よし、今回は老健について紹介しようかな。

 

介護老人保健施設は老健と呼ばれ、特養と並んで有名な介護施設です。

安定期のリハビリテーションを行いながらの在宅復帰を目的としており、入所期間が原則3か月と短期間に設定されている点が大きな特徴です。

また特養と比べた場合には医療法人が設置主体となりえる点や、管理者が常勤の医師に限定される点なども制度上の大きな違いです。

今回は介護老人保健施設に転職する前に知っておきたい4つのことを確認し、失敗のない転職のために活かしていただければと思います。

老健の特徴

みさき

みさき
では、老健の特徴を簡単にどうぞ!
ひよこ先生

ひよこ先生
難しいね。特養と比べると違いは多いけど、二つのポイントに絞ってみようか。

 

医師が必ず常勤するなど医療面に特化している

老健は医療法人でも設置でき、実際6割以上は医療法人によって運営されているようです。

医師の常勤以外にも「理学療法士、 作業療法士又は 言語聴覚士」「薬剤師」の設置基準が存在する点、看護師の人数が多い点などで人員配置にも医療面への特化が見られます。

定義としても「看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常 生活上の世話を行うことを目的とする施設」とされていることから、医療面の充実が見て取れます。

在宅復帰を目的としており、入所期間が原則3か月とされている

3か月以内の退所を原則としており、以降は概ね3カ月毎に退所か入所継続かの評価を行うこととなっています。

実態としては家族介護が困難なケースなどで長期化も見られるため400日以上、一年半程度の入所も多いので全てとは言いきれません。

しかしながら、リハビリテーションなどを通して、在宅復帰を目指すことが重要な点であることは老健の特徴と言えます。

 

ひよこ先生

ひよこ先生
強化型などの一部老健ではベッドの回転率をあげるような取り組みもあるし、終の棲家である特養とは役割も目的も運営も全然違うね。
みさき

みさき
医療面が強いことも特徴だね。安定期とはいえ医療的な関りが大切ってことだね。

 

老健で働く前に知っておきたいこと

みさき

みさき
老健の特徴を踏まえて、働く上でのポイントも知っておきたいよ。
ひよこ先生

ひよこ先生
そうだね。これだけ大きく違うと注意点もたくさんあるから、紹介していこう。

 

介護老人福祉施設の給料

 

ひよこ先生

ひよこ先生
平均は305,810円になっているよ。平均より給料の高い職場と言えるね。
みさき

みさき
金額で言えば、平均以上特養以下だね。(特養の給料についてはこちら
ひよこ先生

ひよこ先生
特養と近しい理由で高額になると思うよ。

医師や薬剤師などの医療職者の給料があるから、そこで差がついた感じじゃないかな。

 

医療法人という法人の大きさ、施設規模の大きさ、常に順番待ちが発生している安定運営によって給料は高くなっていると考えられます。

それでも特養より低い金額になっている理由としては、医師などの専門職者の存在があり、介護報酬と加算という一定の財源を分配する先にあるのではないでしょうか。

介護老人福祉施設の仕事内容

みさき

みさき
仕事内容の特徴は、どういう点があるの?
ひよこ先生

ひよこ先生
ここでも特養などと比べて特徴的な内容を挙げてみよう。最初の老健の特徴に付随する部分だね。

 

1)医療法人が運営したり医療専門職者の人が多いため医療的意見が強くなりがち

介護職が多数を占める他施設に比べて医療面からのアプローチが強くなったり、連携の上での介護職の役割に変化が見られます。

不眠を例に挙げるなら、前日の日中活動や食事などに注目する介護的なアプローチも当然行いますが、服薬管理やバイタルの変化、疾病など医療面からのアプローチが意見として強くなる傾向にあるようです。

連携においても介護をしている中で体調不良などの際に看護師に声をかけるという形より、療養上の問題が発生した際に介護士が声をかけられるという形の割合が増えることでしょう。

2)短期間の退所が前提のため信頼関係の形成やADLの理解にかけられる時間が短くなる

在宅復帰に向けたリハビリなどを前提に入所する以上、入所時の事前情報は在宅復帰の妨げとなっている症状に注目したものになっている場合があります。

病院を退院になり直接入所する場合が多く、サービス計画もリハビリや在宅復帰を前提としています。

生活の空間という認識は入居者にも職員にも弱く、病院の延長として捉えられる場合も少なくなりません。

入居者、利用者というより患者に近く、加齢に伴う変化や認知症に寄り添う介護よりも在宅復帰に向けた回復に寄り添う治療に近い。

仕事内容全体で、温度の違いや考え方の違いを感じる場合が多いでしょう。

 

ひよこ先生

ひよこ先生
仕事自体は入浴・排泄・食事のお世話という介護の基本であっても、考え方や目的の違いは働くなかで大きく感じられると思うよ。

 

介護老人福祉施設のメリット・デメリット

みさき

みさき
なんだかメリット・デメリットも難しそうだね。
ひよこ先生

ひよこ先生
そうだね。何をメリットやデメリットと感じるのかの感覚の違いが大きいだろうからね。

 

メリット

  • 他の介護施設とは違った、在宅復帰というやりがいを感じられる
  • 医介連携が強く、介護職中心の施設とは違ったチームケアが出来る
  • 自宅や次の施設へ向けて退所していくので、死亡退去の割合は特養などと比べて低い

デメリット

  • 介護職主体で展開される介護とは良くも悪くも大きく異なる職場で、戸惑いも大きい
  • 今まで慣れてきた介護現場との目的意識の違いで、やりがいを感じられない場合もある

 

みさき

みさき
そっか。すぐに退所していくつもりで介護なんてしたことないもんね。
ひよこ先生

ひよこ先生
そうだろうね。その感覚の違いは楽しさややりがいにプラスにもマイナスにもなるものだよ。

 

介護老人福祉施設のやりがい

みさき

みさき
老健ならではのやりがいは、そういうところにありそうだね。
ひよこ先生

ひよこ先生
そうだね。一つ例を挙げるなら、お礼を言われる瞬間なんかは強いやりがいじゃないかな。

 

介護現場で働いていて、ご家族からお礼を言われる場面は多々あります。

転倒などの事故があった時でも、対応に対してご家族からお礼を言われる事も少なくありません。

また、看取り介護の後でご家族から頂く暖かいお言葉は身体が震えるような感覚で、看取り自体の疲労や負担を忘れさせてくれます。

老健においては、自宅や次の施設に向けて退所していく入居者様ご本人からお礼の言葉を頂く場面があります。

そもそも帰りたいという言葉は介護職ならビクッとしてしまう、対応に困る帰宅願望ですが、老健ではそうではありません。共に目指せる目標です。

一緒に在宅復帰という目的を果たし、感謝され、退所していく利用者を見送る。

老健ならではのやりがいはそこにこそあるのではないでしょうか。

老健の求人の探し方

みさき

みさき
老健の求人も、見るべきところが多そうだね。
ひよこ先生

ひよこ先生
そうだね。僕は今回、老健が設置された当初の目的や意義を基本として説明してきたけれど、特養化が問題視されたりもしている。

安易に転職すると失敗したと感じてしまうこともあるかもしれないね。

 

老健には、在宅強化型や加算型と呼ばれる在宅復帰に意欲的な施設があります。

他施設ではなく在宅に復帰する割合を重視したり、ベッド回転率に基準が設けられて短期間で退所していく様に務めるなど、まさしく老健の理想的な姿と言えるかも知れません。

ユニット型の施設も少ないながら存在しますし、老健ならではのやりがいを感じながら働ける職場もあるでしょう。

しかし特養化が問題視され、入所継続の検討も形だけという施設もあると言われています。

医療職者と介護職者の間で、人間関係に悩まされる施設があることも事実です。

 

ひよこ先生

ひよこ先生
面接で平均入居日数なんかは聞き辛いけど、老健らしさを感じて働きたいなら知りたい情報でしょ。
みさき

みさき
確かに。批判的な質問になりかねないけど、せっかくならって思うかも。
ひよこ先生

ひよこ先生
まぁ平均入居日数を教えてくれる施設は自信のある施設だろうけど、どういった取り組みをしているかくらいは介護求人サイトなら知ってると思うよ。

 

介護求人サイトは、様々な職場で働く介護職の人から施設の情報を聞いている立場になります。

そのため、老健の中でも在所日数が短くて在宅復帰への取り組みに積極的な施設の情報も知っているというケースも少なくありません。

自分が住んでいる地域にある老健がどういった施設かを介護求人サイトから聞き出し、転職先の選択肢に加えてみるのも良いかもしれませんね。

おすすめの介護求人サイト

ひよこ先生

ひよこ先生
いざ、介護求人サイトを利用しようと思っても、数が多すぎてどこがいいのか分からない!という人も多いんじゃないかな?

 

当サイトでは、実際に介護求人サイトを利用した人の声、またそれぞれの求人サイトが扱っている求人数や情報量を元に、おすすめの求人サイトをピックアップしています。

求人サイトによっては対応エリアが首都圏のみのところもあります。

首都圏の人向けと全国対応可能の求人サイトがありますので、対応可能エリアも必ずチェックしてみてくださいね。

1位:「スマイルSUPPORT介護」(全国対応)

求人数 84,000件以上(2017年9月時点)
対応エリア 全国対応
対応職種 介護福祉士、社会福祉士、社会福祉士主事、ヘルパー1級、ヘルパー2級、介護職員初任者研修、実務者研修、介護職員基礎研修、ケアマネージャー(介護支援専門員)、主任ケアマネージャー(主任介護支援専門員)、無資格OK
求人サイトの中で求人数がNO.1

スマイルSUPPORT介護では求人サイトの中でも取り扱い求人数が最も多く、8万件以上の求人の中からあなたに合った求人を紹介してもらえます。

また6割以上が非公開求人となっており、「土日休み、年間休日120日以上、残業なし」など、他にはないレアな求人に出会える確率も非常に高いです。

全国エリアの対応可能

都心部に特化して求人サイトが多い中、スマイルSUPPORT介護では全国どこのエリアでも求人の紹介をしてもらえます。

また運営している長谷川ホールディングスは介護施設や福祉施設の運営もしているため、介護業界に精通しているキャリアアドバイザーが多く、介護業界特有の悩みにも共感してもらえます。

評判の悪い施設を省いて紹介してもらえる

スマイルSUPPORT介護では、介護業界に精通していることもあり施設情報にも詳しいのですが、ブラックな施設は紹介しないという方針を徹底しています。

そのため「希望されてる施設ですが、実は先日集団退職があって…」など、他では聞けないような話を聞くことができるので、入ってからのミスマッチも防ぐことが出来ます。

≫スマイルSUPPORT介護に相談してみる

2位「きらケア介護求人」(首都圏向け)

求人数 12,000件以上(2017年9月時点)
対応エリア 首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)
対応職種 介護福祉士(介護士)、社会福祉士、ケアマネージャー、 介護職員基礎研修、介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、社会福祉主事任用、ホームヘルパー1級、ホームヘルパー2級、無資格OK
職場の内部情報に詳しい

きらケア介護では、介護業界に特化して求人紹介を行っているため、施設ごとの人間関係、離職率、雰囲気などの口コミ・評判に非常に詳しいです。

求人を紹介される時も「あそこの施設は給料は確かに高いけど、残業もかなり多いのでプライベートの時間は取りづらいかもしれません…」などネガティブな情報もきちんと教えてもらえます。

キャリアアドバイザーの対応が丁寧

きらケア介護では、7割が女性スタッフということもあり、寄り添って話を聞いてもらえるので安心できるひいう人も多いです。

また「まだ転職は迷ってるけど、どんな求人があるか見てみたくて…」というような情報収集の段階でも、丁寧に対応してもらえるので安心です。

給料・条件交渉をしてもらえる

きらケア介護では、一人ひとりに担当のキャリアアドバイザーがついてもらえるのですが、求人を探してもらえるだけでなく、面接のサポートはもちろん、施設への給料や条件交渉までしてもらえます。

「あと月1万円給料が高かったら、ここの施設に行きたいんだけど…」という正直な気持ちを伝えてみてください。

これまでに何度も給料交渉をしてきているプロなので、施設の担当者にうまく給料交渉をしてもらえて給料アップが叶うこともあります。

≫きらケア介護求人に相談してみる

3位:「ベネッセの介護士お仕事サポート」(関東・関西メイン)

求人数 4,000件(2017年9月時点)
対応エリア 関東・関西中心
対応職種 介護福祉士、ケアマネジャー、実務者研修、介護職員初任者研修、ホームヘルパー1級、ホームヘルパー2級、看護助手、無資格OK
介護業界に詳しいプロのアドバイザーが担当

ベネッセグループ自身が介護施設を運営していることもあり、キャリアアドバイザーは介護業界に非常に詳しいプロばかりです。

そのため求人を紹介してもらう時にも施設の内情を詳しく教えてもらえたり、施設ごとに異なる面接で気をつけるポイントも教えてもらえるので、安心してサポートを受けられます。

高待遇・優良企業の求人が豊富

ベネッセ介護は大手企業の知名度もあり、求人を扱っている施設も大手企業や優良企業も多いため、高待遇・好条件の求人も豊富に紹介してもらえます。

求人サイトによっても取り扱っている求人が異なりますが、ベネッセでしか扱っていない優良企業の求人も多いので、できる限り2社以上の求人サイトへの登録をオススメします。

特養から在宅まで幅広い求人の紹介が可能

ベネッセ介護では介護分野に特化していることもあり、特養、老健、有料、デイサービス、在宅など、幅広い分野の求人の取り扱いがあります。

それぞれの施設で働くメリット・デメリットも事前に教えてもらえるので、「入ってみたらイメージと違った…」ということもなくミスマッチになるケースもほとんどありません。

≫ベネッセ介護士お仕事サポートに相談してみる

 

関連記事

グループホームを辞めたい!介護職としての次の転職先は?

サ高住を辞めたい!介護職としての次の転職先は?

デイサービスを辞めたい!介護職としての次の転職先は?

介護職が有料老人ホームに転職する前に知っておきたい4つのこと!

特別養護老人ホームを辞めたい!介護職としての次の転職先は?

介護職が特別養護老人ホームで働く前に知っておきたい4つのこと!